2D Animationを使用する

Unity2018から追加された2D Animationの使い方です。

2D Animationをインストールする

メインメニュー > Window > Package Manager からパッケージマネージャーを開き、Allのタブから2D Animationをインストールします。

画像をインポートする

プロジェクトに画像をインポートして、インスペクタウィンドウから設定を行います。 Sprite(2D and UI)を選択し、Sprite EditorをクリックしてSprite Editorを開きます。

Bone Editorでボーンの設定を行う

左上のプルダウンメニューを、Sprite EditorからBone Editorに変更します。

右下のCreate Boneからボーンを追加していきます。 股下あたりをRootとし、腰、胴体、胸、首、頭、と上に順に設定していきます。 右クリックで一旦切り離して、胸を選択してからCreate Free Boneで手を生やします。 生やした手からは再度Create Boneで二の腕、手首、手のひらを生やしていきましょう。 足も同じ要領で腰から、Create Boneで太もも、足首、足と生やしていきます。

もし失敗したら右下のDelete Boneで削除が可能です。

作成したボーンには名前がつけられるので、名前をつけておきましょう。 左右に両方あるボーンに関しては右手にarm_Rとか、接続後をつけるなどして分類します。

画像を分割する

次に各々のボーンが動かすエリアを設定していきます。 左上のプルダウンメニューを、Skin Weights And Geometoru Editorに変更します。

GenerateWeightsのタブがあるのでGenerateを選択し、 横にあるGenerateのメニューからSubdivideなど3つのの値を調整して、Generateで画像を分割する事ができます。

ウェイトを設定する

次にWeightsのタブに切り替えて、各部位のウェイトを調整していきます。

右下のBrushを選択して、各ボーンに対応したウエイトを塗っていきます。

Boneから先ほど作成したボーンが選べるようになっているので、任意のボーンを選択し、 ModeSizeHardnessStepなどを選んでブラシの設定値を変更して、あとはエディタ上で画像のウエイトを塗っていきます。

2D IKを使用する